第812回 「あるもの同士の組み合わせ」

8月10日              中村 覚

昔、「知ってるつもり!?」という歴史上の人物を紹介する番組がありました。当時 学生だった私はそれほど熱心に観るわけでもなく、気が向けばたまに観るぐらいのことだったのですが、番組で取り上げられた作曲家の言葉を いまだに覚えています。(すでにお名前は忘れましたが) 自分の作品への世間の称賛に対して「作曲なんて ドレミファソラシドの並び替えですから。」という言葉でした。

謙遜や照れ隠しの表現だと思うのですが、これを聞いて私は「確かに そうだ!」と納得しました。人それぞれ 心に響く曲があると思うのですが、「この曲は本当に素晴らしい! 実はドレミファソラシド以外の『ル』の音が入っているからだ。」などと いうことはありえません。

作曲に対して針の先ほどの興味もありませんでしたが、物事全般に対するとらえ方として 良いことを聞いたなという感じでした。 いや その頃、ここまで考えていたわけではないので、後付けですね。(笑)

それから時間は流れて、去年のこと。「アイデアのヒント」という本をパラパラと見ていた時のことです。

「アイデアとは既存の要素の組み合わせ以外の何ものでもない。」と、冒頭 紙面のど真ん中に、ドォ~ンと書いてありました。ここを読んだ時に 浮かんだのが、先程の「作曲なんて ドレミファソラシドの並び替えですから」でした。

昔の記憶と本に書いてある内容がつながった気がして、 やっぱりそういうものなのかぁと、自分なりに納得しました。

もちろん、突き抜けて独創的なアイデアも世の中に存在すると思うので、いちがいには言えません。 でも 身近な例で言うと、消しゴム付きの鉛筆です。「消しゴム」と「鉛筆」をくっつけたら、あら不思議、特許商品のできあがり! いいなあ。(笑)

だからと言って「私も既存の物同士を組み合わせてアイデア商品を作るぞっ!」と意気込むのもどっか違います…。 いや 作れるものなら作りたいですが。(笑)

そうじゃなくて、既存の物同士を組み合わせて、「日々の暮らしに面白味を。」と再確認したのです。

そういう目線で改めて部屋の中を見てみると、ポツリ、ポツリと既にそれっぽいものがあるじゃないですか。(笑) (自己満足であることをお断りしつつ)今からちょっと見てもらいたいと思います。

これは 以前 期間限定でペットボトルのコーヒーに付いていたタグです。クラフト紙の質感に対する活字などの色合いが良いなと思い、捨てずに取ってありました。 でも こういった物は引き出しなんかにしまい込むと、「それっきり…」になりかねません。それなら、とりあえずということで、

木彫り風の動物の首に吊るしてやりました。全然関係のないもの同士ですが、遠目に見る分には意外と似合っているような気がします

これは1000円で買ったフラミンゴです。値段の割に大きいという一点に飛びついて買ったものの、チープさは否めません。(笑)

そこで以前、プレゼントをもらった時のきれいな袋を取ってあったので、それに入れてやりました。顔しか見えなくなりましたが、秘すれば花。値段以上になった気分です。

3年ぐらい前にマンドリルのブームがありました。(笑)かなり盛り上がっていたので「これに乗らない手はない!」と思い始めたが最後、仕組まれた罠の中、ブームには抗いきれません。

ぬいぐるみを買うはめに。
ネット購入だったのですが 届いて唖然とします。 毛並は予想通り良かったのですが「目」が違う。

こんなかわいい目じゃなくて、もっと こうぉ 野性味のある…。でもネットの画面では確認しきれなかったんです。腹立たしい満足のいかないサルです。

それから2年程経って、付き合いで イノシシの被り物を買いました。

こんな物は1,2回被れば ポイ捨て以外、どうしろと言うのでしょうか。だからと言って、ホントに捨てるのはもったいないし、押し入れにしまい込んでしまうと、それっきりになりかねません。

そうや、アイツや。

新種の動物になりました。

どれも組み合わせを狙って買った物ではありませんが、結果的にまずまずかなと。(笑)