HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
|WEEKLY “N”|T医師のひとりごとすずかの気ままにDO!
 

第460回●2011年10月8日(土)

「室戸ジオパークはワンダーランド☆」

(前回からの続きです。)
 さて、お昼をすませたところで室戸岬に向かいます。ジオパークにはいくつものゾーンがありますが、その中の室戸岬ゾーンをご紹介しましょう。ここは室戸ジオパークの中でも、最も多くのジオスポットがある所です。

 室戸岬の先端には、幕末の志士 中岡慎太郎像と鯨のモニュメントがあります。付近にいくつか駐車場がありますが、ここの少し手前の右(海)側の駐車場に駐めることをお薦めします。
 こういう看板がありますので、見学スポットの参考にするといいかもしれません。ここから浜に降りて東側に歩くと、効率よく色々なスポットを見られると思います。

(クリックすると大きくなります)

 国道55号線からすぐ下に、ジオパークの遊歩道があります。歩いて1分かからないくらい。こんな大きな国道のすぐ近くにジオパークの見どころがあるなんて場所、珍しいのではないでしょうか。
 さすが室戸岬。波が高いときには浜に近づいてはいけませんが、高い波が砕け散る様は、かなりな迫力です。
 室戸の海は、防波堤やテトラポットで鎮められていない、海本来の荒々しさを保っています。「そういえば私が子どもの頃の海って、こうだった!…」そんな風景を思い出させてくれます。
 遊歩道はこんな感じ。自然に配慮してコンクリートに大きな石を埋め込んでいるので、周囲の景色に溶け込んでいます。ただし注意点が一つ。
 女性の方、ヒールは絶対駄目ですよ〜!(笑)スニーカーでないとせっかくの岩にも上れませんので、楽しみを損しちゃいます。
 これはアコウの木。下のベンチと比べると結構な大きさだとわかるでしょう。
なんだか、トトロの森の中を思い起こさせるような別世界でした。
 そこのすぐ近くで、小学生の一団と出会いました。狭い道なので横に寄って通り過ぎるのを待っていると、「こんにちは」「こんにちは」と口々にあいさつして通り過ぎていきました。私も思わず笑顔で「こんにちは!」と見送りました。早速、教育にも役立てられているようです。

 烏帽子(えぼし)岩。本当に烏帽子そっくりです。左下に遊歩道があります。アコウの木といい、モデルがいるとその大きさがよくわかるんですが、その時は気づきませんでした。失敗。
 パンフレットに載っていないような岩も、それぞれ個性のある面白い形をしています。この大きな岩は、左側は地層が横に走っているのに、右側は縦になっています。1つの岩なのに、面白いですよね。
 これなんか、鬼の顔みたいに見えませんか?大きな口を開けているみたい。(笑)
それぞれの岩が色んな顔を見せ、しかも少し角度を変えるとまた違う表情になるので、歩いて行くと景色がどんどん変わって、飽きることがありません。
 ここは遊歩道から少し上にある、竜宮岩からの眺め。航海の安全祈願の小さな神社があるんです。木々の間から見える海の青がまた、印象的です。

 こんな風に、わずか20分歩くだけで、色んな景色が楽しめます。
本当に、それぞれが小宇宙を持っているみたいで、ジオパークワールドに魅了されました!

 浜から北に振り返ると、室戸岬の突端が見えます。山の上には灯台、山の麓には中岡慎太郎の銅像が肉眼で見えます。
 さて、岬を徳島方面に回って数分、車で次の見どころへ移動しましょう。
 御廚人窟(みくろど)は、1200年ほど前に空海(弘法大師)が修行をし、悟りを開いた場所として有名です。 かつては波打ち際にありましたが、南海地震などの巨大地震による土地の隆起のため高い場所に持ち上げられ、現在は海水面より10m近い標高にあります。

 実はこの御廚人窟、中に入って振り返ると…入り口の形が何かに似ていませんか?
そう、「ポケモンのピカチュウにそっくりですよね〜!

「これこれ、そういうことを言うでない」
「あ、お坊さま。これは失礼をいたしました〜。」
なんという絶妙なタイミングでしょう。 室戸にはお遍路さんが多く、この日もかなり見かけたのですが、この方は本物の僧侶でした。
 岬から10数キロ徳島方面に走ると、こんな面白い形をした大きな岩も並んでいます。まるでケーキをいくつもに切って、並べたような形でしょ?かなり印象的な風景です。
 
 これらは、タフォニと呼ばれる風化現象で穴が空いている岩です。近くで見ると、本当に穴だらけ。かなり風化が進んでいることがわかります。
  このうち2つは「鹿岡鼻の夫婦岩」として、しめ縄が張られていました。風化するほど年を取っても仲良くなんて、縁起がいいですねぇ。あやかりたいものです。
 

 室戸ジオパーク。もちろん有名なスポットはたくさんあるんですが、名前がつけられてない岩にも様々な表情があることを楽しめ、飽きさせないところがまさに「パーク」の名前通りです。

 行楽の秋。ぜひ、みなさんもジオパーク巡りを体験なさってみることをお薦めします。

 

 
 
 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.