第882回 「ハーバードの人生を変える授業」で幸せを学ぶ

12月21日

先週末は今年の締めくくりにふさわしい日間を過ごしました。ハーバード大学で1400名の学生が殺到した伝説のタル・ベン・シャハー博士の「家庭からビジネス、社会まで、コミュニティにおけるWell-Being(幸福)を最大化する」ワークショップが行われたのです。

第847回 「ポジティブ心理学、夢の共演」でご紹介しましたが、4月に東京でポジティブ心理学の創始者セリグマン博士とディーナー博士やタル・ベン・シャハー博士など豪華講師陣の世界初・夢の共演がありました。

その際のタル博士のレクチャーは特に素晴らしく、また伺いたいと熱望していたので「タル博士のセミナーが受講できるなら!」と師走にもかかわらず幸せになるための学びを深めに行ったのでした。

「成功したスターが、なぜ麻薬に走るのか?」という投げかけをなさり、
「ほとんどの人は成功したら幸せになれると思っていますが、そうではありません。正しくは、幸せが成功をもたらすのです。ほんの少しでも幸せのレベルを上げることが、意欲向上や創造性を豊かにするのです」と。

逆説的ですが、なるほどと思いました。
では、どうすれば幸せのレベルを上げられるのでしょうか?

博士は日本文化の器の「金継ぎ(きんつぎ)」という技法を、幸せの本質に例えられていました。割れた焼きものを漆で接着し、繕った部分に金を装飾する修理方法です。幸せもバラバラのパーツをつなぎ合わせると、ホールネス(全体性)になる、と。

そのための「SPIRE」モデルとして 幸せの5つの要素、 スピリチュアル・身体・知性・人間関係・感情を丁寧に解説してくださいました。これらをベースに、ペアワークもたくさん行い、落とし込んでいきました。

「幸せの基礎は、不幸を抱きしめること」との言葉は、人生における大きな示唆です。悲しみ、辛さなどのネガティブ感情を取り除くのではなく、受容するのが幸せに向かうにはとても大事だということを再確認しました。

午後にはパネルセッションもあったのですが、「良い人ほど幸せだ」と慶應義塾大学の前野教授がおっしゃったことが印象に残りました。

幸せと性格は比例するというのです。人間性を磨くことが幸せな人生を創ることにつながると信じているため背中を押してもらえたようで、嬉しい言葉でした。

2日目にタル・ベン・シャ・ハー博士は1時間かけて受講者からの質問に、すべて丁寧に誠実にお答えになりました。最後はスタンディングオベーションで拍手が鳴り止まず、博士も幸せそうに微笑んでいらっしゃいました。

「幸せと性格は比例する」という言葉と重なり、私もこのように生きていこうと心動かされた貴重な時間でした。