2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 h-mirai スポット 第1172回「見残し海岸~その①」 8月16日 昨年の夏は、土佐清水市の 竜串海岸をご紹介したのですが(竜串海岸 冒険散歩) ご好評を頂きましたので、今年は第2弾!竜串海岸の近くの見残し海岸をご紹介しましょう。 高知市から車で3時間の景勝地。見残しとは変わ […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 h-mirai 教育 第1171回「新築落成!未来へ向かう清水高校」 8月9日 土佐清水市の足摺港。海側から見ると、市街地の丘に横長で茶色の長~い建物が目立ちます。 土佐清水市では、南海トラフ地震による津波が 最大で高さ30メートル以上と予想されています。そのため津波浸水想定区域からの高台 […]
2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 h-mirai お店 第1170回「ハッピーペーパーマーケット」 8月2日 昨日、高知大丸で開かれていた「KOCHI 文具の博覧会 mini」に行って来ました。高知では初開催ということで、5階の催事場にはたくさんの文具が並んでいました。「文具の博覧会」は全国で開催され、とても人気の企画 […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 h-mirai お店 第1169回「魚が美味しい! 道の駅 めじかの里」 7月27日 今年もお仕事で、土佐清水市に車を走らせました。青い空と海、入道雲、道具立ては揃っていて この青を見るだけで心弾みます。 先日全国放送で取り上げられた、ジョン万次郎資料館近くの「鮮魚一八」でカツオを食べようと思 […]
2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年7月19日 h-mirai 生活 第1168回「自分に優しいそうめん」 7月19日 夏と言えば「スイカとそうめん」と言うほどなじみ深い食べものですよねえ。今年も大きなスイカを頂き、その皮を使って浅漬けを作り、楽しんでいます。ほんのりとした甘みがいいんですよ。 お昼ご飯を作るにも、自分一人だと […]
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 h-mirai 生活 第1167回 「時の流れ」 7月12日 中村 覚 もう数年前になると思いますが、近所に古書店ができました。こじんまりした店で駐車場は2~3台。いつも軒下にはワゴンセールの商品が置いてあり、雨の日はワゴンを店内に入れています。で […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 h-mirai 生活 第1166回「熟れる(こなれる)」 7月5日 中村 覚 いまだに慣れないのですが、初めての外食先ではそわそわしてしまいます。嬉しくて期待から来るものではなく、なにか落ち着かないのです。「新参者ですみません」といった感じがどこかにある […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 h-mirai 研修 第1165回「秘すれば花」 6月28日 私は研修講師になって以来、ずっと研修の最後にレポートを書いてもらうことにこだわっています。 大学でも通常は電子媒体で出してもらうのでしょうが、わざわざ手書きしてもらいます。書く時間は人によって違いますし時間も […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 h-mirai 研修 第1164回「震災から14年のご縁」 6月21日 今週はオンラインで、とても感慨深い講座がありました。交流分析協会東北支部のオンライン講座の勉強会「火曜の夜はTAでないと!」にお呼び頂けたのです。 ご縁を下さったのは、榎本倫子(ともこ)さん。そう、東日本大震 […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 h-mirai 生活 第1163回「プラスアルファの情報」 6月14日 中村 覚 普段、よく通っている道。ある日、見慣れた景色の中にポッカリと空き地が出現。はて? 以前ここにどんな建物があったのか。なかなか思い出せない。こういったご経験はないでしょうか。もちろん […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 h-mirai お店 第1162回「【ダ ゼロ】2025 初夏」 6月7日 梅雨間近。田んぼには青々とした苗が植えられるのを待っています。 今年も中村の誕生日記念に、佐川町の自然イタリア料理 【ダ・ゼロ】に伺いました。 本日のメニューです。 お酒が飲めない私には、ノンアルコールのメニュ […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 h-mirai スポット 第1161回 「郷愁の駄菓子屋さん」 5月31日 ある日、知らない町を歩いていたら突然現れた駄菓子屋に驚き、店の中に入ってみたら子どもの頃に売っていた駄菓子やプラモデルが、あの当時のままの値段で売っていて、まさに時間が止まったような空間だった…。 駄菓子屋の […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 h-mirai 追手前高校 第1160回「追手前 校友会講話2025」 5月24日 先日行われた、追手前高校新入生対象の「追手前高校学 147年間の奇跡 校友会講話 閣下とジェーンさんの話」。なんとも遊び心のあるタイトルですよね。御年93歳の旧制中学校ご出身の井上博史特別顧問(通称:閣下)に […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 h-mirai 生活 第1159回「ハイ、チーズ!ではない写真」 5月17日 中村 覚 前回の代表の筒井のコラムの真似事をしてみたいと思います(笑) まずはこちらの写真をご覧ください。 高知県立高知丸の内高等学校の校舎です。 昭和39年頃の写真ではないかと思いますが、 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 h-mirai 近代建築 第1158回 「小津高校の校舎建築探訪②」 5月10日 前回に続き、昭和7年に建てられた高知小津高校のネオゴシック様式の校舎建築をご紹介しましょう。 (学校からも掲載許可を頂いています。ありがとうございます。) 当時の高知県庁は 東京市役所 学校建築科の狩野宗平氏 […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 h-mirai 近代建築 第1157回 「小津高校の校舎建築探訪①」 5月5日 先週 建築史家の川島智生先生が、高知県の昭和初期の校舎建築についての調査で来高なさっていました。校舎図面の確認に、小津高・土佐女子高・追手前高の3校をご一緒に回らせて頂きました。前回、追手前での嬉しい偶然につい […]
2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 h-mirai やなせたかし先生 第1156回「再発見!やなせさんの原稿」 4月26日 近代学校建築研究の第一人者 川島智生先生が来高なさり、高知の高校を回られたので、昨日25日に追手前高校にご一緒させて頂きました。(そのお話はまた後日) 3月末に行われた朝ドラ「あんぱん」第1回を見る会は、追手 […]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 h-mirai お店 第1155回「西土佐の古民家ラーメン」 4月19日 「西土佐に、すごく雰囲気の良いラーメン屋さんがあるんですよ」と中村。 「西土佐?かなり遠いよね。2時間以上かかるんじゃない?」と言いつつ、行ってみることに。 旧・窪川から四万十川沿いに四万十市西土佐まで、1時 […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 h-mirai 生活 第1154回 「警察官と私」 4月12日 中村 覚 いつもの道をいつものように運転している時です。ハンドルを握る右手の下あたり、ちょうどサイドミラーを調整するボタンのところに、コーヒーでもこぼしたのか?というシミを発見。ちゃんと確 […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 h-mirai スポット 第1153回「春の高知城にて」 4月5日 朝ドラ「あんぱん」も始まり、胸を打つストーリー展開には早くも釘付けです! それと共に、高知市の観光客もだんだんと多くなってきたと感じています。 習慣付いた早朝ウォーキングで高知城のあちこちを歩いていますが、日頃 […]