コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

WEEKLY “N”

近代建築

  1. HOME
  2. 近代建築
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 h-mirai 近代建築

第1158回 「小津高校の校舎建築探訪②」

5月10日 前回に続き、昭和7年に建てられた高知小津高校のネオゴシック様式の校舎建築をご紹介しましょう。 (学校からも掲載許可を頂いています。ありがとうございます。) 当時の高知県庁は 東京市役所 学校建築科の狩野宗平氏 […]

2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 h-mirai 近代建築

第1157回 「小津高校の校舎建築探訪①」

5月5日 先週 建築史家の川島智生先生が、高知県の昭和初期の校舎建築についての調査で来高なさっていました。校舎図面の確認に、小津高・土佐女子高・追手前高の3校をご一緒に回らせて頂きました。前回、追手前での嬉しい偶然につい […]

2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 h-mirai 近代建築

第1131回 「天を見あげて~関学の時計台」

11月2日 先週 関西学院大学を訪問したことを書きましたが、こちらにも有名な時計台があります。高知追手前高校もそうですが 時計台ってその場所のシンボル的な存在であり、ここは建築家ヴォーリズによるキャンパス構想の中心部と言 […]

2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 h-mirai 近代建築

第1130回 「思いがけない展開」

10月26日 人生って時に、思ってもみなかった展開になることがありますよね…今回はまさにそうです。 先週、追手前高校から電話を頂きました。神戸の大学の先生がいらっしゃって奉安殿などを見学なさり、その際に『追手前伝説』をご […]

2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 h-mirai スポット

第1048回 「佐川町の白亜の近代建築」

3月25日 4月からNHKの朝ドラ「らんまん」が始まるということで、モデルとなった日本植物学の父と言われる牧野富太郎博士の出身地、高知県佐川町が脚光を浴びています。 観光博覧会「牧野博士の新休日〜らんまんの舞台・高知〜」 […]

2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 h-mirai 建築

第1035回 「高知の名建築、織田歯科医院②」

12月10日 ちょっと幕間ができてしまいましたが、前々回の高知の名建築、国の登録文化財でもある織田歯科医院のご紹介、続きです。 今回は中へ入りましょう。(クリックすると大きくなります) 1階の両開きドアをくぐると、こうな […]

2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 h-mirai 近代建築

第1033回 「高知の名建築、織田歯科医院①」

11月26日 近代建築好きの皆さま、お待たせしました。高知県の誇る近代建築、織田歯科医院の登場です!先日、追手前高校が国の登録有形文化財になるというニュースをお伝えしましたが、織田歯科医院も2017年に国の登録有形文化財 […]

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 h-mirai 建築

第960回 「安田町の名建築②~旧柏原邸・前編」

6月26日 前回に引き続き、「安田町まちなみ交流館 和(なごみ)」、見事な日本建築の旧柏原邸をご紹介しましょう。こちらの女性職員さんが質問にも時間をかけて丁寧にご説明下さり、そのおもてなしの心にも打たれました。 旧市川医 […]

2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 h-mirai 建築

第959回 「安田町の名建築①~旧市川医院」

6月19日 先日、県東部での仕事帰りに中村が「ここ通ってみましょうか」と言って、安田町の国道から一本北にある通りの近代和風建築を見せてくれました。 一目見て「これはいい!取材に来よう!」と即決。 それが、「安田町まちなみ […]

2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 h-mirai スポット

第871回 「同志社大学は、近代建築のドリームランド」

10月5日 前回書きましたが、京都の会合に行った際、たまたまホテルに近かった同志社大学に近代建築があると知り、行って来ました。ちょうど連休中だったのでほとんど人影もないキャパスで、素晴らしい建築を堪能させて頂きました。 […]

2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 h-mirai 近代建築

第867回 「高知追手前高校④ 追手前博物館」

9月5日 近代建築、時計台、元貴賓室と続いた追手前高校シリーズ。 最終回は、追手前高校の多くの貴重な史料などをご紹介します。 追手前高校は昨年(2018年)、学校創立140周年を迎えました。 その記念に校舎中央階段に、学 […]

2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 h-mirai 近代建築

第866回 「高知追手前高校③ 元貴賓室と弾痕」

8月31日 高知追手前高校シリーズ、3回目は、時計台以上に伝説の部屋。 往時が偲ばれる元貴賓室、現在の校長室をご紹介します。 校長室は、2008年に講演会で伺って以来、二度目です。 今回 校舎の写真を撮るうちに、どうして […]

2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 h-mirai スポット

第865回 「高知追手前高校② 時計台の秘密」

8月23日 高知追手前高校と言えば、時計台!とすぐつながるくらい、有名なシンボルです。西洋建築の校舎に対し、時計台は日本の城郭風の屋根を載せた帝冠様式です。 でもその中に入ったことがある方は、限られていると思います。在学 […]

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 h-mirai スポット

第864回 「高知追手前高校① 近代建築」

8月16日 先日、高知県立高知追手前高校の同窓会があり、その前に校内見学ツアーが企画されていました。時計台が大好きな私はもちろん、参加したのでした。 追手前高校は、1931年(昭和6年)に建てられた近代建築です。帝冠様式 […]

2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 h-mirai ホテル

第819回 「グランドプリンスホテル新高輪にて」

9月30日 先週に続いて、ホテルつながりで。(笑) この数年 色々な心理学の勉強のため、東京に行きます。この夏もポジティブ心理学の勉強会に行ったのですが、急遽決まった会だったのでなかなか研修会場が決まらず、私もホテルが決 […]

2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 h-mirai スポット

第789回 「下関近代建築③旧秋田商会ビル」

3月3日 山口県下関市の近代建築をご紹介するシリーズ、3回目です。前回ご紹介した旧下関英国領事館からすぐ西にある建物です。 写真右手が「旧秋田商会ビル」で、左手は「下関南部町郵便局」。大正4年(1915)から、こうして百 […]

2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 h-mirai お店

第786回 「下関近代建築② 英国領事館レストラン」

2月9日 さて、前回に引き続き下関市の近代建築、旧英国領事館のご案内をしましょう。 (写真はクリックで大きくなります)1階の展示室を見て回り、階段を上がると… レストラン「Liz」です。英国領事館ですから、きっとエリザベ […]

2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 h-mirai スポット

第785回 「下関近代建築① 旧下関英国領事館」

2月3日 山口県下関市とお向かいの北九州市門司港には、近代建築がいくつもあります。出張のついでに、散策を楽しみました。中でも一番印象に残ったのは、明治39年建築の「旧下関英国領事館」でした。日本に現存する最古の領事館だそ […]

2017年3月25日 / 最終更新日時 : 2017年3月25日 h-mirai スポット

第740回 「横浜近代建築③ 氷川丸」

3月25日 昨日、久しぶりに中学の同級生と語らいました。このコラムを読んでくれているのが嬉しく 中でも近代建築が好きと言ってもらえて、まだ書いていなかった横浜の建築ネタを思い出しました。ということで、横浜近代建築シリーズ […]

2017年2月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月11日 h-mirai 近代建築

第734回 「横浜近代建築②」

2月11日 横浜の近代建築と言えば、山の手の異人館を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。でも私の好みは大きくて豪奢な建造物なので、限られた時間での散策に、神奈川県庁周辺の近代建築巡りをしようと思いました。 ②横浜市開港 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

第1167回 「時の流れ」
2025年7月12日
第1166回「熟れる(こなれる)」
2025年7月5日
第1165回「秘すれば花」
2025年6月28日
第1164回「震災から14年のご縁」
2025年6月21日
第1163回「プラスアルファの情報」
2025年6月14日

カテゴリー

  • 研修
  • ビジネス
  • お店
  • 生活
  • スポット
  • 未分類
  • LABプロファイル
  • NLP
  • テレビ
  • バリアフリー
  • ホテル
  • ポジティブ心理学
  • 交流分析
  • 人
  • 古い教科書
  • 土佐弁
  • 大学
  • 建築
  • 災害
  • 近代建築
    • 時計台
  • 高知家
  • 『追手前伝説』
  • やなせたかし先生
  • コミュニケーション
  • コロナウイルス関連
  • 心理学
  • 教育
    • 同窓会
  • 足摺探訪
  • 追手前高校

月別アーカイブ

Copyright © WEEKLY “N” All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研修
  • ビジネス
  • お店
  • 生活
  • スポット
  • LABプロファイル
  • NLP
  • テレビ
  • バリアフリー
  • ホテル
  • ポジティブ心理学
  • 交流分析
  • 人
  • 古い教科書
  • 土佐弁
  • 大学
  • 建築
  • 災害
  • 近代建築
  • 高知家
  • 『追手前伝説』
  • コミュニケーション
  • コロナウイルス関連
  • 教育
  • 足摺探訪
  • 追手前高校
PAGE TOP