第896回 「鳩を放つ少年」

3月27日                 中村 覚

最近、デアゴスティーニから発売されている「仮面ライダー DVD コレクション」を観ていると、当時の社会の様子がそのまま映っています。登場人物のバックにさりげなく映る街並みや角ばったラインの車、 まだまだたくさんあった木造住宅。高度成長期の地方都市の様子なども。ヒーローの活躍よりもこういった映像を観られることが面白かったりします。

あるエピソードで、地方の田舎町に住む少年が事件に巻き込まれます。「これは悪の秘密組織ショッカーの仕業に違いない」と考え、東京にあるライダー少年隊の本部に連絡をします。「ショッカーの怪人現る。至急 来てください」と要点のみを記した小さなメモを鳩の足に括り付けて、空に向かって伝書鳩を放つのです。

私はDVDを観ながら てっきりライダー少年隊の本部には「電話連絡」するものだとばかり思っていたので、鳩を飛ばしたのには驚きました。私は昭和52年生まれで、 仮面ライダーの放送開始は昭和46年ですから、時代背景を考えてもすでに個々の家に電話はあったはずです。「電話が早いのに。」と思ったのです。

後日、私よりも年齢が上の当時を知る人と、雑談の最中にこの話を聞いてもらいました。すると 「当時は県外に電話をすると通常よりも通話料が高かったんだよ。そもそも電話はお金がかかるもの。遠くの人との交流は文通が普通で、ペンフレンドも この時代のこと。近所で伝書鳩を飼っている家もあった。」と教えてもらいました。

こういった時代背景ですから、子供がおいそれと県外に電話をするというのは一般的ではなかったのでしょう。だから伝書鳩だったわけです。(笑)

この話がきっかけで、これまで自分自身が経験した電話に関する思い出がよみがえりました。そう言えば 小学校の時分、夜の20時(?)を過ぎたら少しでも通話料が安くなるからと、その時間を待って親が県外の親戚に電話をしていたこと。高校を出て県外で暮らすことが決まった時に、義理の姉のお父さんからテレホンカードを束でもらって嬉しかったこと。県外から実家などに電話をするとカードの度数も瞬く間になくなり、使いきった後は現金です。公衆電話にリズミカルに100円玉を入れ続けて沖縄の友人と一度だけしゃべったこともありました。確かに通話料は高かったという、これらの忘れていた事実。

「太陽にほえろ」で石原裕次郎が車に取り付けてある電話で話す様は、それだけでカッコ良く 限られた人にだけ許される贅沢のようにも映りました。今、見たらカッコ悪いだろうな。ごっつい受話器、持って。(笑)

私が子供の時でも こんな感じですから、人と連絡を取り合う時の感覚は、今の時代とは雲泥の差があったのでしょう。「便りのないのは良い便り」と昔は言ったようです。遠方の知り合いからしばらく何の連絡もない場合、悪い知らせがあるわけでもないから、「あいつも遠くの地で無事に過ごしていることだろうよ」と。(笑)

最近は、通話料という覚悟もないまま(笑)、県外にもかけ放題です。昔は県外への敷居は高かった。今では「圏外」があるのみです。