第985回「コロナ禍のつながり」

12月18日

よくzoomでセミナー仲間とオンライン飲み会をしていますが、情報交換や雑談、様々な学びなどで1年半以上続いています。昨年からお母様の介護などの体験をした人が複数いて、その体験談を聴くことでも多くの学びをさせてもらっています。
そして自分の番が、いきなりやって来ました。

私の姑は86歳で、高知市から2時間の山の一軒家で一人暮らしをしている、しっかりした自立心の高い人です。先週「お腹が痛いから、薬を届けて欲しい」と主人に電話がありました。状態を聞き「それはすぐに迎えに行った方がいい」ということで、主人と頼もしい看護師の義妹が迎えに行きました。寒い時期に過ごせるように姑用のアパートを借りているので、そこで少し養生すれば治るだろうと2日ほど様子を見ていました。

しかし嘔吐や脱水がなかなか改善されず、病院へ。血液検査の結果、そう悪くないけど入院して様子を見ましょうかとなり、入院ならCT等の検査をするため、血液検査でわからなかった腸の異常が見つかりました。急きょ転院して、緊急手術することに。

幸い手術は2時間ほどで無事すんだのですが、コロナ禍で
「面会は1人のみ、週に2回までで、1回10分以内」。
でも秋まで全面的に禁止だったことを考えると、短時間でも会えるのは大違いですよね。手術翌日は義妹が面会に行き、その2日後に私が面会に行きました。10分のタイマーをスマホでセットします。

姑は車いすで面会室に連れてきてもらったのですが、第一声は
「どうして昨日、面会に来てくれんかった!?」でした。
ああ、寂しかったんだなあ、不安だったんだなあと思い、
「ごめんね、寂しかったねえ。今面会が制限されてて…」と話したのですが、そういう事情が、本人はわからないようで。

そうだよなあ、今までだったら誰か手術したら、みんなでお見舞いに行ってたのに、なぜみんな来てくれないんだと思うよねぇ。ごめんね。
姑の感情に共感しつつ聞いていると「手を強く握って」と求めてきました。
ギュッと握って「痛くない?」と聞くと「大丈夫」と。

人が元気になるには、心の栄養である「ストローク」が必要。姑の今の寂しさを埋めるにはスキンシップ(身体的ストローク)が必須だと気づいて、
「お義母さん、よく頑張ったねえ」とハグしました。もちろんそんなこと姑にしたことはありませんでしたが、それで少し気持ちが落ち着いてくれたようでした。
交流分析で学んだことが腑に落ちた瞬間でした。

面会できるのが一人だけなので、見聞きしたことをみんなに伝えなければいけません。気づけばもう、残り時間は2分。「みんな来たくても来られないから、写真撮るね」と動画を撮ると「おばあさんも、これから頑張ります。ありがとうございました。」としっかり話してくれました。それを家族3人にLINEで拡散。会えなくてもマスク越しでも、顔を見られれば少しでも安心できますよね。離れていても、心をつなげられることに感謝です。

街に流れるクリスマスソングを聞きながら、これから色々な課題が出てくると思うけど zoomで「先輩」達にも聞いて切り抜けようと思った 師走の午後でした。