2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 h-mirai 人 第801回 「再聴・西城秀樹」 5月26日 私たちの年代にとって『西城秀樹』は、学生時代の顔なじみの先輩のように身近な存在でした。63歳という思いがけない早さで駆け抜けた人生には、ファンではない私もただ驚きでショックでした。テレビで流れる、還暦の時の『 […]
2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 h-mirai ビジネス 第800回「緊張感」 5月19日 中村 覚 先日、最近では一番の緊張した出来事がありました。 事の始まりはこうです。突然 声が出づらくなり、話をしようとするとひどく咳き込んでしまうのです。仕事柄マイクを使用して人前 […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 h-mirai 生活 第799回 「外国人とのコミュニケーション」 5月11日 最近は東京・大阪に行くと、町を歩く外国人の多さにビックリします。高知では考えられない多さです。 とりわけ東京では、外国人が増えました。連休中サンルート系のビジネスホテルに一週間泊まったのですが、毎回エレベータ […]
2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 h-mirai 研修 第798回 「神経科学でアップデート」 5月5日 皆さま、ゴールデン・ウイークをいかがお過ごしでしょうか? 私は東京で【チーム医療】の「NLPを神経科学でアップデートする」というセミナーに一週間参加して、学生気分に浸って来ました。講師の先生は、イギリスのジョセ […]
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 h-mirai ポジティブ心理学 第797回 「トライ&エラー」 4月27日 先月、ポジティブ心理学のセミナーを東京で受講したのですが、その時に「セリグマン博士ワークショップ」のサイトがフェイスブックで立ち上げられ、受講メンバーが70人ほど加入しています。そこで様々な情報交換がされてい […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 h-mirai 土佐弁 第796回 「Z音」 4月20日 中村 覚 スーパーの駐車場でのことです。自分の車より少し大きい車が前方から来ます。運転手が年配の男性というのもあり、先に道を譲りその後を追うように私も同じ方向へ曲がります。駐車して歩 […]
2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 h-mirai お店 第795回 「沢渡茶カフェ」 4月13日 春うらら、吾川郡仁淀川町にできたばかりのお茶カフェ「茶農家の店 あすなろ」へ行ってみました。高知市からは57km、車で1時間40分ほどでしょうか。大渡ダムの近くにあります。 仁淀川町は昔からお茶が有名です。沢 […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 h-mirai 研修 第794回 「ポジティブ心理学!」 4月6日 春は、新しい学びが始まる季節ですね。私も先日、東京での「ポジティブ心理学」のセミナーに行って来ました。 ポジティブ心理学は、それまでの臨床心理学が心の病に対処するためのものだったのに対し、「どうすればもっと幸せ […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 h-mirai 生活 第793回 「絵ろうそくの世界」 3月30日 皆さん、絵ろうそくってお聞きになったことがありますか? 和ろうそくに絵を付けたもので、とても美しいものです。 私も昨年初めて見て、その美しさに心を動かされました。 雪深い北陸や東北では昔、冬の間は生花がありま […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 h-mirai 生活 第792回 「比較から生まれる判断基準」 3月24日 中村 覚 「人は物事を絶対的な基準で決めず、他の物との優劣によって価値を判断している」という文章をたまたま読みました。他の物との優劣、つまり比較して価値を判断する? えっ ホントにそ […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 h-mirai お店 第791回 「文教の町のカフェ、杉や」 3月16日 高知市から車で45分ほどの佐川町は、文教の町と言われています。実は最近、長女の通所施設で「佐川町の素敵なカフェに行きましたよ」と教えてもらったのが今回ご紹介する「杉や」です。「それは行ってみよう♪」と出かけて […]
2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 h-mirai 生活 第790回 「苦手な空間認識」 3月10日 私も、いわゆる方向音痴かもしれません。店に入ってから出る時に「あれ、右だったっけ?左?」とか間違うことはよくあります。でも歩き出してすぐに「あ、やっぱり違う」とわかれば、特に差し障りがあるわけではありません。 […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 h-mirai スポット 第789回 「下関近代建築③旧秋田商会ビル」 3月3日 山口県下関市の近代建築をご紹介するシリーズ、3回目です。前回ご紹介した旧下関英国領事館からすぐ西にある建物です。 写真右手が「旧秋田商会ビル」で、左手は「下関南部町郵便局」。大正4年(1915)から、こうして百 […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 h-mirai お店 第788回 「松原ミートで渾身のジビエを頂く」 2月24日 ジビエとは、野生の鳥獣肉。高知県では今、県内40店舗でジビエ料理が食べられる「よさこいジビエフェア2018」を行っています。 イノシシや鹿による農林業被害が2億円を超え非常に深刻化しているため、捕獲されたジビ […]
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 h-mirai お店 第787回 「春つげ御膳」 2月16日 中村 覚 今回は「食」に走ります! 食に走ると言っても、自暴自棄の暴飲暴食ではなく(笑)、どこかで珍しい物を食べて それをご紹介! 月一回のコラムを何とか しのぐための最終手段です。 少 […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 h-mirai お店 第786回 「下関近代建築② 英国領事館レストラン」 2月9日 さて、前回に引き続き下関市の近代建築、旧英国領事館のご案内をしましょう。 (写真はクリックで大きくなります)1階の展示室を見て回り、階段を上がると… レストラン「Liz」です。英国領事館ですから、きっとエリザベ […]
2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 h-mirai スポット 第785回 「下関近代建築① 旧下関英国領事館」 2月3日 山口県下関市とお向かいの北九州市門司港には、近代建築がいくつもあります。出張のついでに、散策を楽しみました。中でも一番印象に残ったのは、明治39年建築の「旧下関英国領事館」でした。日本に現存する最古の領事館だそ […]
2018年1月27日 / 最終更新日時 : 2018年1月27日 h-mirai 研修 第784回 「冬の下関にて」 1月27日 先週末は、山口県下関市の病院で研修を行いました。ご縁を頂いての研修で、山口県は初めて。博多まで飛行機で行くか JRで行くか迷いましたが、1月の時期なので雪が降ったら飛行機が飛ばないかもしれないリスクを考え、片 […]
2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 h-mirai 生活 第783回 「幸せになる魔法のことば」 1月18日 「幸せになる魔法のことば」、ちょっと素敵でしょう?実はこれ、高知大学名誉教授の森惟明先生のご著作のタイトルです。 4年前の2014年、第592回の「極上のドクター・スマイル」でもご紹介しましたが、森先生は現在 […]
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 h-mirai 生活 第782回 「決断の時。」 1月13日 中村 覚 エンジン音がいつになくうるさく、オイルの赤いマークも点灯。こうなると いくら車の構造にうとい私でも心配になり、近くのガソリンスタンドで見てもらいました。今回ばかりは人任せにしてはい […]