2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 h-mirai 土佐弁 第921回 「せられん!」 9月19日 いや~、もう 朝から大笑いです。 今朝の高知新聞に載っていた、三山ひろしさんが昭和54年にヒットした土佐弁ロック「せられん」をオファーされ、YOU TUBE で公開したという記事。 早速見ました、聴きました、 […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 h-mirai 生活 第920回 「できることの幸せ」 9月12日 今朝は5時半に起きたのに、もう8時7分。赤ちゃんは大声で泣き続けている。次の授乳までまだ時間が空いているが、もうお腹がすいたらしい。次女は夜中の世話であまり眠れておらず、できれば少しでも寝かせてあげたい。ミル […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 h-mirai 生活 第919回 「暑さのせい。」 9月5日 中村 覚 ムワァ~っと熱波が体中にまといつくような暑さ。日中 家の中の温度計が35℃前後をさしても もう驚きません。慣れちゃった。いつものように冷房をかけて適度に涼しくなった頃合いをみ […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 h-mirai 生活 第918回 「前に進む小さな勇気」 8月30日 本当なら東京オリンピックで賑わっていたはずの年。コロナ禍で生活、経済を始め社会は大きく変化しました。そして、安倍首相の突然の辞意。まさに、大変革の年になっていると感じます。 翻って、日々の暮らしの中で毎日行く […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 h-mirai コロナウイルス関連 第917回 「頑張れ あじさい園」 8月22日 中村 覚 新型コロナによる感染者への誹謗中傷が問題となっている昨今、地元の高知では心温まる対応が全国ネットのニュースでも取り上げられました。クラスターが発生した高知市にある知的障害者支援施設 […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 h-mirai 生活 第916回 「ようこそ、赤ちゃん」 8月16日 今週 我が家に、初孫となる次女の赤ちゃんがやって来ました。 初め 里帰りの予定はなかったのですが、急遽帰ることになりました。私は長女が出産時のトラブルで障害児になってしまったため、「とにかく母子ともに元気で生 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 h-mirai 生活 第915回 「漢字のちょっとした疑問」 8月8日 あれ? なんでこんなふうに書くのかと疑問に思う漢字があると、忘れない内になるべくメモすることにしています。 今回はそのメモの中から、自分だけではなく、他の人にも「たしかにちょっと疑問かな?」と思ってもらえそうな […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 h-mirai ビジネス 第914回 「料理の最後の味付け」 8月1日 先日、ランチに初めてのステーキハウスを予約して次女と訪れました。店に入り「予約していた○○ですが」と言うと、ウエイターはチラッと見て「お好きなところへどうぞ」。 メニューにあった「期間限定 土佐あかうしのステー […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 h-mirai 追手前高校 第913回 「高知追手前高校 百年史」 7月24日 今週は、嬉しいことがありました。 昨年私が本コラムにアップした「高知追手前高校シリーズ」4回を追手前高校校友会 東京支部の副会長のTさんが目にとめてくださり、同級生を通じて「追手前高校校友会 東京支部」のホー […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 h-mirai 生活 第912回 「頑張れ、高知大丸」 7月18日 先日の高知新聞に「高知大丸 約30店閉店へ」という記事が載っており、非常にショックでした。 ご存じの通り、コロナ禍の感染拡大の影響などで5月にはアパレル大手のレナウンが倒産。現在、アパレルメーカーの2強はオン […]
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 h-mirai コロナウイルス関連 第911回 「アマビエ」 7月12日 中村 覚 「コロナ 終息 妖怪に託す」という見出しで高知新聞(2020年4月7日)でも取り上げられた妖怪アマビエ。 テレビでなんとなく名前は聞いたことはありましたが、活字の紹介を交えて姿形をまじ […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 h-mirai コミュニケーション 第910回 「マスクとコミュニケーション文化」 7月4日 新型コロナウイルスの流行で、世界中の人がマスクをするようになりました。マスクを巡る騒動、アベノマスクなどは記憶に新しいですが、マスクについて興味深い記事が6月20日の朝日新聞に載っていました。 東京女子大の田中 […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 h-mirai 人 第909回 「ヘレン・ケラーとコミュニケーション」 6月27日 今回の新型コロナ騒動でソーシャルディスタンスが必要となり、コミュニケーションがとりにくくなったと、皆さん感じていらっしゃるでしょう。私も大学の講義がオンデマンドになったり、受講なさる皆さんがマスク着用で離れて […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 h-mirai 研修 第908回 「オンデマンド授業とソーシャルディスタンス」 6月20日 コロナ禍も次の段階へ進み、「新しい生活様式」の中で、新たな取り組みも進んでいます。オンラインやオンデマンドでの研修も一気に増えてきました。 弊社では今年の大学での講義は、すべてオンデマンド授業になりました。教 […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 h-mirai 生活 第907回 「 鍛錬<習慣 」 6月13日 中村 覚 先週、庭に植わっていた直径が30㎝程あるアオギの木を切りました。40年近く暮らしを共にしてきましたが、あまりに根が張り過ぎると、ちょうど庭の下にある掘り車庫にもよくないの […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 h-mirai 生活 第906回 「公衆電話クイズ」 6月6日 先日、懐かしい物を手に入れました。これです。 いわゆる「赤電話」、昭和46年(1971年)から設置され普及した公衆電話です。私が子供の頃にはタバコ屋の店先などに、これが置かれていました。かつての電信電話公社(現 […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 h-mirai 生活 第905回 「困難から学ぶ」 5月31日 コロナ禍は様々な影響を及ぼしていますが、スポーツをしている高校3年生はとりわけ影響が深刻なようです。1年・2年と部活動で下積みをして、さあ自分たちの時代だ!というところで、コロナショック。全国大会での成果を実 […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 h-mirai 生活 第904回 「まさかの発熱」 5月22日 先日のお昼前、長女の通うデイサービスより電話があり「38度の発熱があります」とのことで、あわてて迎えに行きました。夫に連絡を取り、すぐ病院に向かいました。 病院に入るため 日頃はしないマスクをかけさせると、ヒ […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 h-mirai 生活 第903回 「数」の話 5月17日 中村 覚 もう十数年前に石鎚山に登った時のことです。中腹辺りまで登った頃、腰を下ろしてゆっくり一休み。覚悟はしていましたが、松葉杖で山道を登るのは思っていた以上に疲れました。中腹に来 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 h-mirai 生活 第902回 「きっとイエスと言ってもらえる」 5月9日 新型コロナウイルス終息の第一歩として、高知県も7日よりすべての業種で休業要請が解除されました。経済が脆弱な高知としては、まずはホッと一息ですが、気を引き締めて行かねば。 さて、今Facebookで本を紹介する「 […]